【ショップレビュー】Heli’s Garden(ヘリズガーデン)
先日、ついにずっと行きたかったお店に行ってきました!
それがこちら↓

食虫植物専門店Heli’s Gardenです!
こちらのお店は食虫植物を専門として扱う世にも珍しいお店です。
遠くてなかなか行けませんでしたが、先日ついに行ってきました!
今回は食虫植物専門店Heli’s Gardenのショップレビューをしてみたいと思います!
Heli’s Gardenとは
所在地
住所は「大阪府東大阪市小若江2-1-3」
近鉄大阪線 長瀬駅から徒歩8分、近畿大学の目の前にあります。


店舗裏に駐車場も用意されています。
どんなお店?
食虫植物を専門に取り扱っているお店です。


たまたま通りかかった人の目にも止まるインパクト。
店内の様子(2025.11月時点)
所狭しと並ぶ食虫植物
店内は所狭しと食虫植物が並ぶ夢の国でした。





私が伺った際には特にネペンテス アンプラリアがたくさんありました!






園芸資材も豊富に販売
販売されてるのは植物だけではありません。
用土や薬剤、食虫植物関連の書籍といった園芸用品も豊富に販売されていました。



これから栽培を始める方でも必要なものを一式揃えられます!
初心者でも安心のサポート体制
栽培経験豊富なスタッフ
対応してくださるのは実際に食虫植物を栽培されている経験豊富なスタッフさんです。
これから栽培を始められる方だけでなく、すでに栽培をしている方の踏み込んだ質問にも適切に答えてくれると思います!

私が伺った際にも他のお客さんの質問に丁寧に対応されていました!
購入したもの
N.ampullaria(ネペンテス アンプラリア)



豊富なアンプラリアのラインナップから特にグラウンドピッチャーが充実した株を選びました。

たくさんのアンプラリアの中から好きな一株を選べるのは専門店ならではですね!
きれいな日向土(中粒)


鉢底石として使える日向土。ただ、市販の日向土は細かい粉塵が付いています。
それは袋を開封すれば土煙が立ち、水で洗うと排水溝が茶色くなるレベルです。

植え替えの後に「風呂場の床が茶色い!」と何度も妻に怒られてきました・・・
しかし、Heli’s Gardenの日向土は入念に洗浄された状態で販売されており、粉塵の量が圧倒的に少なくなっています!

実際に使ってみたところ、ほとんど土煙は立たず、床も汚れませんでした!
室内で栽培をされてる方にはぜひオススメしたい商品です!
まとめ
今回は食虫植物専門店「Heli’s Garden」の店舗レビューを書かせていただきました。
食虫植物は育て方が特殊なものも多く、なかなか栽培に踏み出せない方もいるのではないかと思います。
Heli’s Gardenであれば、分からないことを相談しながら植物を選べるので、これから食虫植物栽培を始められる方にもとてもオススメなお店です!

もちろん、栽培中級者以上の方も楽しめる専門性の高いお店ですので、食虫植物に興味のある方は一度行ってみることをオススメします!
以上、いがぐりボーイでした。

